日本語
English
広島大学
ダイバーシティ研究センター
HOME
概要
設立趣旨
メンバー
沿革
報告書
研究業績
アクセス
授業
社会連携
民族・文化
ひろしま多文化共生研究会
CEDAR広島
セミナー・イベント
性
セミナー・イベント
調査研究
基礎知識
知ってほしいこと
Q&A
ブックリスト
リーフレット
Leaflet
ジェンダー
調査研究
女性研究者支援事業
セミナー・イベント
障がい・老い・病い
調査研究
セミナー・イベント
Diversity&Inclusion
調査研究
セミナー・イベント
お知らせ
2023/03/20
【募集終了】当センターで働いてくださる教育研究補助職員を募集しています。
2023/02/10
【イベント】「多文化理解セミナー ─外国人技能実習制度を考える」の公開学習セミナーを開催します。
2023/02/10
調査研究の実績、広島大学女性研究者支援事業を更新しました。
2023/02/06
多文化共生と平和構築についてのワークショップに協力
2023/02/03
第16回研究会 開催
2022/12/16
性の多様性についての公開セミナーを共同主催しました。
2022/12/02
2023年度特定プログラム履修生募集のお知らせ。
2022/11/14
【報告書】広島県のジェンダーとセクシュアリティの調査報告書を掲載しました。
2022/10/17
技能実習生の監理団体(協同組合)を訪問。
2022/10/17
Body Mappingプロジェクトの2022年の情報に追記しました。
2022/10/17
【イベント】セクシュアリティについてのセミナー(11月8日、佐倉智美さん)開催
2022/10/07
性と障がいをテーマにした映画の上映会を主催しました。
2022/09/26
【イベント】平和をテーマとする美術展(9.17~9.30)&ボディマッピングの講演のお知らせ。
2022/09/12
第15回研究会 開催
2022/09/09
【学内上映会】第3回ダイバーシティ上映会(学内限定)を開催します。
2022/08/19
ボディマッピングに関する記事を更新しました。
2022/08/05
「ダイバーシティとインクルージョンについて調査」の概要報告書を公開しました。
2022/07/25
「沿革」を更新いたしました。
2022/07/25
「メンバー」を更新いたしました。
2022/07/11
【イベント】平和と子どもをテーマとした美術展(7月26日~31日)に参加します
2022/07/08
【セミナー開催】広島県ジェンダー&セクシュアリティの調査報告会を開催予定
2022/05/20
【募集】ジェンダー&セクシュアリティ読書会メンバー募集
2022/05/20
第14回研究会 開催
2022/05/14
「大学での差別」についてのシンポジウムに登壇
2022/04/25
2021年度センター報告書を公開しました。
2022/03/31
東広島の多国籍企業と授業で連携(2021年度)
2022/03/31
自治体でジェンダーと性に関するコンサルティング(2021年度)
2022/02/21
【Webinar】Inclusive Education in Bhutan and Sri Lanka on Mar. 7
2022/01/07
【イベント】弊センター共催の在外被爆者にかんするイベントが1/30・2/19に開催
2022/01/01
教育機関誌に寄稿
2021/12/13
第13回研究会 開催
2021/12/10
【イベント】2021年1月21日に「ダイバーシティ特定プログラム」オンライン質問会を開催
2021/12/10
【お知らせ】2022年度「ダイバーシティ特定プログラム」履修生募集のお知らせ
2021/09/22
【イベント】性と障がいをテーマにした映画の上映会
2021/09/21
第12回研究会 開催
2021/06/15
第11回研究会 開催
2021/04/05
【動画公開】「異なる文化と生きるために―アダム・セリグマン教授ウェブ講演会」
2021/03/31
東広島の多国籍企業と授業で連携(2020年度)
2021/03/26
第10回研究会 開催
2021/03/31
【セミナー開催】「異なる文化と生きるために」開催
2021/02/27
【セミナー開催】「ブータンにおけるインクルーシブ教育の実践」
2021/02/25
【お知らせ】「異なる文化と生きるために―アダム・セリグマン教授ウェブ講演会」
2021/02/19
アメリカの州立大学で活動を紹介
2021/01/18
【重要】説明会変更のお知らせ(1月20日ダイバーシティ特定プログラム説明会)
2020/12/04
第9回研究会 開催
2020/11/07
広島大学ホームカミングデーに参加
2020/11/01
CEDAR準備合宿の開催
2020/10/31
自治体の人権広報誌に寄稿
2020/10/06
2020年11月6日にセミナー『多様な性の視点で作る学校教育』を開催します。
2020/10/02
「センターについて」、「障がい・老い・病い」を更新いたしました。
2020/09/29
「多文化共生」、「性の多様性」を更新いたしました。
2020/09/17
第8回研究会 開催
2020/08/05
WEBサイトを更新いたしました。
2020/07/18
第7回研究会 開催
2020/02/12
医療通訳についてのシンポジウムへの協力
2020/08/30
CEDAR広島:第5回研究会
2020/07/18
CEDAR広島:第4回研究会
2020/04/27
WEBサイトを公開いたしました。
センター紹介
センター紹介パンフレット(活動内容、調査事例)
広島大学広報誌「HU-plus」2022年1月号
河合塾広報誌「魅力発見BOOK:広島大学」2019年
授業
教養の授業
特定プログラム
大学院の授業
その他の学習の機会
社会連携
調査実績
研修実績
授業での連携実績
多文化共生
ひろしま多文化共生研究会
CEDAR広島
セミナー・イベント
性の多様性
セミナー・イベント
調査研究
基礎知識
ジェンダー
調査研究
女性研究者支援事業
セミナー・イベント
障がい・老い・病い
調査研究
セミナー・イベント
D&I(ダイバーシティとインクルージョン)
調査研究
セミナー・イベント